お天気によって引き起こされる頭痛🌨
こんにちは♩Villa佐野店 江森です( ^ω^ )
頭痛持ちの方は、前日晴れていたのに次の日雨だと頭痛くなったり
その逆で雨の日から晴れたり、天気によって
頭痛になることが多いと思います(*_*)
一番手っ取り早いのは、頭痛薬を飲むことですが
長い目で見るとあまり薬には頼りたくないですよね(*_*)
そもそもなぜ天気によって頭痛になるのかはご存知でしょうか?
今日は体のメカニズムについてお話ししたいと思います٩( ''ω'' )و
「気象関連痛」とか「天気痛」って言葉は聞いたことありますか?
天気の変化によって起こる頭痛は、”非常によくある”頭痛だと言えます。
一般的によく言われるのが、低気圧・気温変化によってです。
低気圧によって、頭痛やだるさなどの症状を訴える多くの方は、
気圧の変化を敏感に察知しているといえます。
●自律神経のバランスが崩れる
気圧が低下すると、空気中の酸素の量が少なくなることで自律神経のバランスが崩れ、頭痛が起こりやすくなります。
●血行不良になりやすい
低気圧のときは、血行不良になりやすく、血液の流れが滞ると、首や肩、全身の筋肉が緊張します。血行障害が長く続いて頭痛につながりやすいといえます。
●血管が拡張しやすくなる
大気が体に及ぼす力が減少してして、血管が拡張しやすくなります。
脳の血管が拡張することで、三叉神経(さんさしんけい)を刺激します。
血管の脈動に合わせてズキズキとした痛みが起こるのはこのためです。
以上のことから低気圧で頭痛になりやすいと言えます。
頭痛がくる前触れがあれば、事前に対策がとれるので
ご自身の体を良く知ることが大切です(^^)/
アジアンリラクゼーションVilla佐野店 江森
タイ古式マッサージ
バリ式リンパマッサージ
もみほぐし
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/06/10
-
夏前からしっかり準備を!佐野市 リラクゼーション
query_builder 2023/06/08 -
新メニュー『ソルトスクラブ』が登場!佐野市 リラクゼーション
query_builder 2023/06/03 -
祝🎉二周年キャンペーン🌟
query_builder 2023/05/19 -
【皆さまにお知らせです 江森】
query_builder 2023/05/15