シャワー派?湯船派?🛁
こんにちは!Villa佐野店です♪
お風呂に入る時、どういったお風呂の入り方をされていますか?
ついついやってしまいがちな、シャワーだけでの入り方よりも
断然湯船にしっかりとつかる方が、体を疲れにくくさせる
一番の近道なのですo(*°▽°*)o
入浴には心を落ち着かせるリラックス効果や、
質の良い睡眠を促し体の生活リズムを整える効果があると言われています★
シャワーだけでは体が温まりにくく、体温も十分に上がらない為、
お風呂がもたらす温熱効果が発揮されません。
体が温まらなければ、血液が体の隅々まで循環せず、
疲労回復効果も低くなってしまいます((+_+))
◇体温が十分に上がらないデメリット◇
・疲労回復効果が薄い
→湯船に浸かり、体が温まることで血流が活性化され、
体の隅々まで血液が行き渡ります。
新陳代謝が活発になることで、体がすっきりリフレッシュするのです。
・睡眠の質が低下する
→仕事のストレスや緊張で興奮状態にある体は、
積極的な活動をつかさどる「交感神経」が優位の状態にあります。
湯船に浸かってリラックスすることで、体の修復をつかさどる「副交感神経」が優位の状態にスイッチが切り替わります。
シャワーだけではこの「交感神経」と「副交感神経」のスイッチを切り替えるとこができず、疲労回復が難しくなり、睡眠にも影響が出てしまいます。
・冷え性になりやすい
→体が温まらなければ、冷え性になりやすいのは想像しやすいですよね。
お風呂に入り体温を上げて代謝を上げることで、
冷え性の改善につながります。しかし、シャワーだけでは、
代謝を上げるほど体を温めることが難しいです。
・体臭が臭くなる
→体臭も、代謝の影響が大きいです。 湯船に浸かることよって体が温まると、
たくさんの血液が体中を巡るようになります。
血液には、私たちの体にとって「大事なもの」を運ぶ働きがあります。
体中の血液の巡りが悪くなると老廃物などが回収できず、溜まりやすくなります。 その結果、体臭にも影響が出やすくなるというわけです。
シャワーだけで済ませると
こんなにもデメリットがあるのは驚きですねΣ(・ω・ノ)ノ
次回は湯船につかる効果についてご説明させてください(^^)
佐野市 リラクゼーション 江森
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/09/07
-
夏に麦茶がいい理由★ 佐野市 リラクゼーション
query_builder 2023/08/04 -
8/3の空き情報★ 佐野市 リラクゼーション
query_builder 2023/08/03 -
日焼け対策をしっかりと!佐野市 リラクゼーション
query_builder 2023/08/02 -
水分補給はミネラルと一緒に
query_builder 2023/07/28